こんにちは、らむねこ(@ramuneko96)です!
何年たっても、コアなファンから支持され続けるシェンムー。プレイヤーのなかには、舞台となった横須賀に実際に行ってみたいと思っている方もいるのではないでしょうか。
じつは2018年12月から約3ヶ月のあいだ、『シェンムー聖地巡礼キャンペーン』という期間限定イベントが開催されました。
イベントに参加できなかったり、そもそもイベントを知らなかったりといった方もいるでしょう(私もそのひとり)。
しかし、好きなゲームの聖地を旅行するのに時期なんて関係ありません!
ということで、横須賀に行ってみたい方に向けて
- どぶ板はどんなところなのか
- クリタや旧倉庫街などのモデルとなった場所や情報
- あわせて行きたい周辺の観光スポット
- 旅行するときに泊まるおすすめのホテル
などをご紹介します。
聖地巡礼のさいは、この記事をぜひ参考にしてみてください!
▼参考:聖地巡礼ガイドマップ
シェンムーの面影が残るどぶ板の素顔とは

どぶ板通り商店街は横須賀市本町にある場所で、日米の空気感が混ざったかのような雰囲気があります。幕末から続く軍港として発展し、現在でも米国海軍の基地などが機能しています。
足を踏み入れると、まるで外国に入りこんだような気分に。そんな独特の雰囲気がある街並みを楽しめるどぶ板は、多くの観光客で賑わっています。
なぜこのような名前の通りなのかというと、もともと流れていたどぶ川に鉄板で蓋をしたことが由来だそうです。
商店街にはミリタリーショップや、横須賀ファッションの代表であるスカジャンのお店、ハンバーガーショップが多く立ち並んでいます。

スポーツ選手や音楽家など、横須賀になじみ深い人物の手形レリーフもあちこちで見られます。興味がある方は探してみてください!
▼どぶ板へのアクセス
✔ 京浜汐入駅からおよそ徒歩3分
✔ 京浜横須賀中央駅からおよそ徒歩10分
✔ JR横須賀駅からおよそ徒歩12分
▼どぶ板通りマップ
ゲーム内に登場したスポット
シェンムーで見かけるさまざまなお店やスポットは、じっさいに存在する建物をモデルにして作られています。
ここからは、そんなモデルとなった場所をご紹介します。
シェンムーのゲーム内の風景を思い出しながら、それぞれのスポットを巡ってみてくださいね。
①どぶ板商店街に並ぶ「クリタ」「マリー商会」他
ゲーム内で出てくるクリタはカキタというお店を、マリー商会は大将ミシン ししゅう店というお店をモデルにしています。

カキタでは、なかなかお目にかかれない一点物のミリタリー商品がたくさん揃っています。また、約5分で作ってくれるドッグタグは、お土産としてとても人気があるそうです。
横須賀最古の刺繍屋である大将ミシン ししゅう店では、大将の丁寧な手作業でジャケットなどに刺繍をあしらってくれます。
また、シェンムー内でジーンズ店だったWater Dragon vol:2は、MIKASA vol:2というお店が見本となっています。

MIKASA vol:2は、スカジャンをはじめとした国外のアパレル品を取り扱っているお店です。
さらに、涼の幼なじみである原崎望が店番をつとめる花屋のアイダは、老舗生花店の花松を元に作られています。どぶ板から南東に進んだ先に位置します。
涼も訪れたに違いない上記のお店に、ぜひ足を運んでみてくださいね!
②ハンバーガー屋の「Funny Bear BURGER」

どぶ板の右端には、Funny Bear BURGERのモデルとなったハニービーがあります。1968年から続く歴史あるお店で、店内は米国の雰囲気が漂います。
看板メニューは、ボリューム満点のヨコスカ ネイビーバーガーです。
横須賀ならではの海軍カレーやステーキ、ピザなどもあり、メニューがとても充実しています。
お酒の種類も豊富で、夜の23時まで食事を楽しめます。
▼公式サイトはこちら
ネイビーバーガーや海軍カレーを食べられるのは他にもあり、TSUNAMIやどぶ板食堂 Perryというお店も人気です。

シェンムーの登場人物である、トムのホットドッグカーに似たSOFLAKI(営業時間:17:00~5:00)というキッチンカーもあります。
直接のモデルとなったお店ではないし、トムのようなアメリカ人が経営しているわけでもありません。看板商品もホットドッグではなく、ギロスピタサンドというエジプト料理です。
ですがトムのホットドッグカーを彷彿させるスポットなので、立ち寄っておきたいお店です。
③拳法の練習場所「すずめ公園」
山岸さんから、重ね当てという技を伝授してもらえるすずめ公園を覚えていますか?
すずめ公園は、どぶ板から南東に進んだ先にある大滝町公園が元となっているようです。

階段をのぼった先にあるこの公園は、人通りがない場所にあるためとても静かです。旅の思い出に、涼の拳法を真似してポーズをとってみるのもいいかもしれません!

公園付近からさらに上に続く階段は、ゲーム内の桜ケ丘から山の瀬につながる細い階段を思い出させます。
④子猫をかわいがった「山の瀬稲荷神社」
子猫のイベントでお馴染みの山の瀬稲荷神社は、諏訪大神社がモデルとなっています。
境内はシェンムーに登場する神社よりも広く、階段も多いです。参拝する人をあまり見かけない、神聖な静けさを感じられる場所です。


ダンボールに入った子猫はいませんが、山の瀬稲荷神社の面影を感じにぜひ訪れてみてください。
⑤フォークリフトでお馴染みの「旧倉庫街」
フォークリフトレースではげしい戦いを繰り広げたり、バイトをしたり、マッドエンジェルズを追ったりと、なにかと用事が多かった旧倉庫街。
舞台となったのは長浦湾に面する長浦倉庫群で、遊覧船による「YOKOSUKA軍港めぐり」中に眺められます。

「YOKOSUKA軍港めぐり」の一般料金は1,600円で、京浜急行線汐入駅から徒歩約5分のコースカ ベイサイド ストアーズの裏桟橋から出発します。
そこから横須賀本港、長浦港、新井掘割水路を通って1周するコースです。


1周するのに約45分かかるみたいだよ。
酔いやすい人は、酔い止め薬を持参したほうがいいかも!
とても人気のあるクルージングツアーなので、早めの予約をオススメします。
▼YOKOSUKA軍港めぐりの予約サイトはこちら
また長浦倉庫群は、ショッパーズプラザというショッピングモール内の敷地にあるガントリークレーン跡地からも見られます。
涼さんが旧倉庫街でバイトをした日々を思い出しながら、ガントリークレーン跡地から景色を眺めてみてはいかがでしょうか。
⑥旧倉庫への交通手段「本町一丁目バス停」と「16号線」
涼が旧倉庫へ行くときに利用した、本町一丁目バス停も実在します。どぶ板の近くの表通りに出ると、そのバス停があります。


本町一丁目バス停が通るのは国道16号線で、マッドエンジェルズにさらわれた原崎望を助けるためにバイクで走った道路です。
どぶ板周辺の観光スポットやお店
横須賀には、その他にも魅力的な観光スポットがたくさんあります。
シェンムーの聖地巡礼で訪れたさい、寄っておきたいスポットをいくつかご紹介します。
迫力ある戦艦が見れる「三笠公園」
京急横須賀中央駅から15分ほど歩いたところに、広々とした三笠公園があります。
公園につくと、圧倒的な存在感をはなつ記念艦「三笠」がすぐに視界に飛び込んできます。


三笠は、明治35年に実際に戦艦として使われていた、歴史のある船だそう。
館内の見学料金は一般で600円、小・中学生は無料で見学できます。



ちなみにゲームの『艦これ』や『アズールレーン』に、三笠を擬人化したキャラが登場するらしいよ
▼公式サイトはこちら


フランス庭園のような「ヴェルニー公園」


ヴェルニー公園は、京急汐入駅からおよそ徒歩5分の位置にあるとても広い公園です。海に面しているため、気持ちいい空気と景色のなかを散策できます。


さまざまな種類のバラが管理されているフランス式の花壇や、記念館、記念碑などもあり見どころ満載です。
オープンテラスが併設されたカフェ「コルセール」もあり、休憩するときに立ち寄るのもいいでしょう。
要塞の廃墟がひっそりとたたずむ無人島「猿島」


東京湾にぽつんと浮かぶ自然島・猿島。
この島は東京湾唯一の無人島で、人気の観光スポットとして有名です。
三笠公園そばのターミナルでチケット(一般料金:往復1,400円)を購入し、片道10分ほどの船旅を経て到着します。
かつて要塞の島の役割を果たしていたということもあり、重厚感がただよう雰囲気バッチリの歴史遺産コースを散策できます。コケの生えた石壁や砲台跡など、写真映えするスポットがたくさん!





『天空の城ラピュタ』のような雰囲気を感じられるって評判みたいだよ
島の散策コースには意外と階段が多く、ふだん体を動かす機会が少ない方にとっては、いい運動になるかもしれません。
▼公式サイトはこちら
人気の飲食店「横須賀軍艦カレー本舗」
海軍カレーを食べるなら、横須賀軍艦カレー本舗に行くのもおすすめです。けっこう人気のお店で、京浜横須賀中央駅から徒歩2分ほどの場所にあります。


戦艦「三笠」の船の中をイメージしたという、落ち着いた店内。
席に着くと、テーブルに「よこすか海軍カレーかわら版」というペーパーが置いてあります。注文したカレーの到着を待つ間に、カレーにまつわる歴史やさまざまな知識を知ることができます。
▼看板メニューのよこすか海軍カレー(チキンorビーフ)
カレー専門店だけあって、味は保証つきです。
そのほか、カツカレーや焼きカレー、迫力満点の「横須賀海軍チキンカツビッグカレー砲」などメニューも充実。
1階はお土産ショップになっていて、種類豊富なレトルトカレーや物産品が売られています。
▼公式サイトはこちら
ネコ好きの憩いの場「ねこかふぇ ププミニョン」
京急横須賀中央駅東口から徒歩5分、三笠ビル商店街のお店に挟まれたエスカレーターをのぼった先に、ねこかふぇ ププミニョンがあります。
広い店内に入ると、20匹以上のかわいいネコたちが出迎えてくれます。


シェンムーのゲーム内で、山ノ瀬神社にいるネコにルンルンしながら煮干を持参した猫好きな方は、旅の休憩がてら訪れてみては?



私が行ったとき、猫じゃらしを巧みにあやつる只者ではない地元の常連マダムが、多くの猫たちを虜にしていたよ
▼公式サイトはこちら
どぶ板の観光に便利な4つのホテル
シェンムーの聖地巡礼を計画するなら、次の4つのホテルがおすすめです。


どぶ板をくまなく楽しみたい方は、とても距離が近いメルキュールホテルまたはホテルニューヨコスカへ。
少しでも費用を抑えたい方は、比較的安いホテルハーバー横須賀へ。ちょっと遠いですが、周辺のさまざまな居酒屋を楽しみたい方はセントラルホテルをおすすめします。
シェンムーの聖地巡礼の旅まとめ
シェンムーをプレイした方にとって、横須賀という地はとても特別な場所ではないでしょうか。
シェンムーファンはぜひ実際に横須賀を訪れ、主人公の涼のように街を探索して、さまざまな発見をしていただければと思います。
もし聖地を訪れるさい、この記事を見て参考にしていただけると、この上なく嬉しいです。