【リメイク版マッドファザー攻略】ジェムの入手場所・謎解き方法

こんにちは、らむねこ(@ramuneko96)です!

マッドファザー(リメイク版)の全ジェムの入手場所を記載しています。

謎解きの攻略方法も合わせて書いていますので、行き詰まったときに参考にしてみてください。

※攻略プラットフォーム:switch

目次

ジェムの入手場所について

前半・後半に分けてジェムの場所を記載しています。

ジェムの数は、メニューのアイテムからキーアイテムを選択すると確認できます。

【前半】ジェム1〜10個目(子供部屋~納屋)

▼1個目
最初のイベント後、子供部屋の左側で回収。

▼2個目
エントランスの階段を降り、赤いカーペットを進んだ先。
※2体のエネミーが追いかけてくるので、体力ゲージが0にならないうちに別の部屋に逃げる

▼3個目
人形部屋にある赤い椅子の上で回収。

▼4個目
食堂の左奥に行き、窓のカーテンを開く。

▼5個目
厨房にいる犬に背後から近づいて、ガラスを踏む。
※落ちたジェムを回収したあと、追いかけてくる犬から逃げて部屋を出る

▼6個目
浴室の左側で回収。
※右側からくるエネミーに体力を0にされないように素早く部屋を出る

▼7個目
寝室の奥に行き、窓の手前でアイテム「ペンダント」を選択する。
※母親の霊の手前ではなく、窓の手前でアイテムを使用する

▼8個目
西廊下の石像の横に隠れて、エネミーがパーテーションを通過後、先にある台車から回収。
※左奥の行き止まりまで進んでしまうと、エネミーに挟まれてゲームオーバーになってしまうので注意

▼9個目
培養室でのイベント後、ふたたび培養室に戻り左下にて回収。

▼10個目
遺体安置室の生首を調べて進み、起き上がった左の遺体を調べる。
先へ進もうとしたら体が出てくるので、生首の部分まで誘導する。

【後半】ジェム11~20個目(地下十字路~地下個室)

▼11個目
納屋の木箱から「小型チェーンソー」を入手後、ふたたびはしごを登って左の樽をチェーンソーで壊す。

▼12個目
十字路の左の部屋にあるはしごを右の部屋に運び、立てかけたはしごを登って回収。

▼13個目
十字路で入手した「消火剤」を応接室の暖炉の前で使い、暖炉から「標本瓶(眼球)」を落とす。
眼球のない少女の場所まで戻り、少女が出てきたら回収。

▼14個目
鏡部屋へ行き、鏡の反対側の壁を調べる。

▼15個目
地下2F通路にある左側の樽をチェーンソーで壊す。

▼16個目
研究室の奥の部屋に行き、吊るされている男のロープをチェーンソーで切る。
研究室へ戻り、割られたガラスの中から回収。

▼17個目
牢部屋の左から2番目の牢獄に入り、揺れている手枷の横で「手枷の鍵」を使う。

▼18個目
大通路のドールをかいくぐり、日本人形の先にいる回るドールの下の道を進んで回収。
※拾ったあとタイムコマンドは、入力する制限時間が短いので注意

▼19個目
栽培室となりの行き止まりの部屋で、犬から「焼却炉の鍵」を入手したあと、ふたたび栽培室へ。
左奥の光るアルラウネをチェーンソーで切って回収。

▼20個目
栽培室となりの行き止まりの部屋へ行き、アルラウネから「骨」をもらう。
個室まで戻り、犬の剥製の前で「骨」を使う。

謎解き攻略

ここからは、行き詰まりそうな5つの謎解きの解き方を解説します。

寝室の金庫の暗証番号

①エントランスホールのシャンデリア
4個

②衣装部屋の帽子-浴室のプランター=
5-3=2個

③人形部屋の赤い人形
8体
※右奥の窓のカーテンを開けると2体いるので、忘れずにカウントする

④食堂の樽
0個
※厨房の樽を数えないように注意


それぞれの数字を金庫に反映させてロックを解除する。

たいまつの作り方

①書庫の右奥の本棚を調べて、童話『炎のタマゴ』を読む。

②3つのアイテム「布切れ」、「」、「針金」をそれぞれ集める(下記参照)。

③アイテムをひらき、3つの材料のどれかを選択して「たいまつ」を作る。

厨房の赤いツボの前で「たいまつ」に油を染み込ませる。

▼布切れ
応接室の絵の前に行き、タイムコマンドをこなす(金庫が現れる)。
右のタンスの前まで椅子を押していき、タンスの上にある「古びた鍵」を入手する。
金庫の前で「古びた鍵」を使い、ダガーを入手する。
衣装部屋へ行き、奥にある人形用のドレスの前で「ダガー」を使う。

▼薪
厨房の右側に積んである薪を調べる。

▼針金
子供部屋からスノーボールを連れ出し、厨房へ行く。
積まれた薪の右にあるカーペットをめくり、貯蔵庫入口へ入る。
穴があいている壁の前で「スノーボール」を選択し、スノーボールを操作して針金を入手する。

牢部屋の木箱の押し方

①手前の右側の木箱を前に押す。

②手前の左側の木箱を左に押す。

③真ん中の木箱を前に押す。

④一番右の木箱を奥まで押す。

⑤左の木箱を左に押す。

解いてしまえば簡単な謎解きですが、意外と頭を使いますね!

ギミックルームの謎解き①(左右対称の部屋)

左側を見て、右側の状態を左側と全て同じにする。

①右の柱にチェーンソーで傷をつける。

②右の修道女が持っている槍を運んで奥の鎧に持たせ、その鎧を左に動かす。

③左の花瓶から「花束」を手に入れて、右の空の花瓶に「花束」を飾る。

④奥の部屋に行き、チェーンソーで人形の首を切り落とす。
「人形の頭」を拾い、首のない人形に「人形の頭」をつける。

⑤真ん中の柱から前を覗く動作をする。

ギミックルームの謎解き②(記憶の部屋)

本を開き、進んだ先の状況を日記どおりにする。

▼1部屋目
赤ん坊の彫像を左に押す。

▼2部屋目
小鳥と猫の死骸をそれぞれ右上のタンスに運ぶ。
母親を左下へ動かし、扉から下に落とす。

▼3部屋目
左上のキッチンから「包丁」を手に入れ、少年に「包丁」を持たせる。
母親の顔を「ナプキン」で拭く。

▼4部屋目
怯えた少女の前でチェーンソーを使い、首を切り落とす。

さいごに

リメイク版マッドファザーの全ジェムの入手場所と、行き詰まりそうな謎解きの解説を書いてみました。

少しでもお役に立てましたら幸いです!

記載している解説以外に「ここが分かりにくかった!」という謎解きがありましたら、こそっと教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次